ラジオ体操

EM治療院のブログをご覧くださり有難うございます!

先日ラジオ体操に参加して良い汗をかいたので、ラジオ体操についてお話しさせて頂きます!!

なじみのある、ラジオ体操ですが、

どうしてはじまったのか?

ラジオ体操は、1928年に始まった歴史ある体操で、

国民の体力向上と健康の保持、促進を図る事を目的に通信省簡易保険局(現在のかんぽ生命)が「国民保健体操」として制定し、日本放送協会のラジオ放送で広く普及したそうです。

ラジオ体操第1と第2の違いは何か?

第1はいつでも、どこでも、だれでも出来るようにと一般家庭向けに作られて、運動強度はそれほど強くなく。

第2は、職場向けに青、壮年層を対象作られて、運動強度は第1より強いものになっているそうです!

ラジオ体操の消費カロリーは?

体重60kgの人が10分間ラジオ体操を行なった場合、43〜55kcal消費するそうです。

ラジオ体操とWEBで検索すると、すぐ動画が出てきますので、皆様も是非見ながら行ってみてくださいね🙆

第2が難しいです