カルシウムについて

EMO治療院のブログをご覧くださり、誠に有難うございます!

今回のブログは、カルシウムについて

①カルシウムは何してる?

カルシウムは、体重の1~2%(体重50kgの成人で約1kg)含まれており、生体内に最も多く存在するミネラルです。

骨や歯などの硬組織に存在し、残り1%は血液、筋肉、神経などの軟組織にイオンや種々の塩として存在しています。

②不足するとどうなる?

カルシウムが不足すると、骨がスカスカになり、骨粗しょう症になる恐れがあります。 骨粗しょう症になると、骨がもろくなり骨折しやすくなります。 骨折は高齢者に多く、寝たきりの原因にもなります。

③カルシウムは何に多く含まれている?

カルシウムを多く含む食品には小魚、海藻、牛乳、乳製品、根菜類、緑黄色野菜があり、

煮干しさくらえび(2000mg/100g)

干しひじき(1400mg/100g)

脱脂粉乳(1100mg/100g)

チーズ(830mg/100g)

カマンベールチーズ(460mg/100g)

④1日に必要な摂取量は?

550〜650㎎

カルシウム取ろうね〜🙋

前の記事

間違い探しレベル30

次の記事

塩分について