3食の食事には役割がある

いつもEMO治療院をご利用いただき誠にありがとうございます。
受付スタッフの高野です。本年もよろしくお願いいたします。

早いもので1月も半ばになりましたね。
毎日寒かったり、暖かくなったりと、落ち着かないお天気ですが皆様体調は崩されてないですか?

お正月休みから体が重くなったという方もいるのではないでしょうか?(^^)

今回は

毎日の食事

について、お話しさせていただきます!

私たちは毎日、1日に必要な食事量を朝・昼・夕の3食に分けて取っています。
なぜ3食に分けるのか、そこには理由があります。

○体内で絶え間なく行われている細胞の代謝に必要な材料が不足しないように届けるため。
○一回の食事では、1日に必要なエネルギーや栄養素の摂取ができないため。
○栄養素のよって、体内に貯蔵する量や滞留する時間が異なるため。

また、3食にはそれぞれ役割があります。

朝食・・・睡眠やリラックス状態から脳や体を活動モードに切り替える。
昼食・・・朝と夜をつなぎ、夕食までの活動を支える。
夕食・・・当日の回復と翌日の準備をする。

その中でも特に大きな役割を果たすのは朝食です。
どうしても朝は面倒になってしまい朝食を適当に済ましたり、抜いてしまう方もいらっしゃるかと思います。
しかし、朝食を取らないと眠っていた状態から体内のスイッチが切り替わらず、集中力も上がらないため活動効率が悪くなってしまいます。

また、朝食をとることで体脂肪が蓄積しにくくなるという役割も見られます。
なぜなら体内時計がリセットされ、体温が上昇し活動量が増えます。
その結果、肝臓の体内時計もリセットされ、脂質代謝が整い、体脂肪が蓄積しにくくなります。
なので、1日を元気にスタートする為にもきちんと朝食を取りましょう!

昼食は、活動の合間の時間の食事なので、必要なエネルギーと栄養素を摂取しやすい定食スタイルでの食事がオススメです!
食べやすい麺類や丼物を選んでしまいがちの方もいるかもしれませんが、それですと栄養素不足になりやすいので、牛乳や野菜ジュースを追加するのも良いかと思います。

夕食は、一日の疲れを回復させる為の食事になりますが、食べ過ぎると睡眠の質にも影響が出てしまうので、就寝前2時間を切る場合は炭水化物の量を半分に減らしたり、1時間を切る場合は汁物などの温かく消化のいい食事にすると良いかと思います。

今回は3食の食事についてお話しさせていただきました!
食事は生きる上で必要不可欠な活動で健康のために気にかけることもたくさんです。
とはいえ、楽しく美味しくリラックスして食事できることが何よりも心の健康にもつながっていきます。

コロナ禍で外での食事は以前ほど行きづらいですが、ご家庭での食事、友人や大切な人たちとの食事で日々の頑張りを癒して明日の糧にしていきましょう^^

お読み頂きありがとうございました。

前の記事

緊急事態宣言

次の記事

つぶやき