
STRETCH
ストレッチ
当院では、指圧とマッサージとストレッチの組み合わせにより骨格調整を行っていきます。
ストレッチの効果として疲れにくい、痛くなりにくい身体、動かしたくなる身体を維持することができます。
まず疲労回復効果です。筋肉が硬いと血液やリンパの流れが悪くなり、そこに疲労物質が滞ります。
それが疲れを感じさせる原因なので、筋肉を柔らかくして押し流す効果が得られます。
また筋肉が硬い状態が続くと、身体が徐々に動かしにくくなってくることから、消費エネルギー量が減り太りやすくなります。
そして体重が増加することで関節に負担が掛かり関節痛が起こる危険性が増えます。
筋肉が硬い=伸びにくいという情報は脳や身体が記憶しており、これ以上伸ばすと危険というシグナルを受けて、伸ばさない(伸張反射)と脳が命令するからです。
それを意図的にストレッチで伸ばすことによって、「ここまで伸ばしても問題ない」という風に、反射の限度を広げていくことができます。
その状態をつくるのにはストレッチしかありません。
その状態は脳に記憶されますので、可動域が広がれば身体を動かしやすくなるので、運動意欲が増していきます。
筋肉が柔らかい=関節可動域が広がることは、転びにくくなりケガをしにくくなります。
いつまでも「疲れない、痛くない身体」「動かしたくなる身体を維持することができます。